- 2023/05/19
- G7, イベント, カーボンニュートラル

自工会、G7サミットにあわせCNの取組を世界に訴求
自工会はG7サミット(主要7カ国首脳会議)が開催される広島にて、自動車業界のカーボンニュートラル(CN)達成に向けた取組みを世界に向けて発信するイベント「 Diversity in Carbon Neutrality -カーボンニュートラルにも、多様性を。- 」を5月18日より開催。
初日となる18日には、サミットの国際メディアセンターに隣接する会場でギル・プラット博士(トヨタ自動車 チーフサイエンティスト/トヨタ リサーチ インスティテュートCEO)をゲストに迎え基調講演を実施し、限られた資源を有効活用しながらカーボンニュートラルへの多彩な道筋の重要性を説明しました。
広島ゲートパークプラザの展示会場では、自工会会員各社および異業種との協業などによる様々な車両や技術が紹介され、「山の登り方は一つではない」というカーボンニュートラルへの多様な選択肢の具体例を提案しました。2日目となる19日には副会長7人および理事で地元広島のマツダ社長である丸本明が駆けつけ、報道陣からのインタビューに応じたり展示の概要やそれぞれの思いを語りました。
本展示は5月22日(日)まで開催しています。ぜひお近くの方は足を運んでみてください!
フォトギャラリー
- 「Diversity in Carbon Neutrality」遠景
- 「商用/物流領域のCN」展示エリア
- 「商用/物流領域のCN」展示エリア
- 「水素」展示エリア
- 「電気自動車(EV/BEV)」展示エリア
- 「電気自動車(EV/BEV)」展示エリア
- 「電気自動車(EV/BEV)」展示エリア
- 「電気自動車(EV/BEV)」展示エリア
- 「電気自動車(EV/BEV)」展示エリア
- 「電気自動車(EV/BEV)」展示エリア
- 「電気自動車(EV/BEV)」展示エリア
- 「電気自動車(EV/BEV)」展示エリア
- 「電気自動車(EV/BEV)」展示エリア
- 「電気自動車(EV/BEV)」展示エリア
- 「CN燃料(バイオ/合成燃料)」展示エリア
- 「CN燃料(バイオ/合成燃料)」展示エリア
- 「CN燃料(バイオ/合成燃料)」展示エリア
- 「CN燃料(バイオ/合成燃料)」展示エリア
- 「走る楽しさ」展示エリア
- 「走る楽しさ」展示エリア
- 「軽自動車」展示エリア
- 「軽自動車」展示エリア
- ギル・プラット博士(トヨタ自動車 チーフサイエンティスト/トヨタ リサーチ インスティテュートCEO)基調講演
- 基調講演
- ラウンドテーブル(副会長 鈴木 俊宏(スズキ代表取締役社長))
- ラウンドテーブル(副会長 三部敏宏(本田技研工業代表執行役社長))
- ラウンドテーブル(副会長 内田誠(日産自動車代表執行役社長))
- ラウンドテーブル(副会長 日髙祥博(ヤマハ発動機代表取締役社長))
- ラウンドテーブル(副会長 片山 正則(いすゞ自動車 代表取締役社長))
- ラウンドテーブル(理事 丸本明(マツダ代表取締役社長))
- (右から)副会長 永塚誠一、副会長 鈴木俊宏、副会長 日髙祥博、副会長 片山正則、副会長 三部敏宏、副会長 内田誠、理事 丸本明
- 副会長 片山 正則(いすゞ自動車 代表取締役社長)
- (右から)副会長 日髙祥博(ヤマハ発動機代表取締役社長)、副会長 三部敏宏(本田技研工業代表執行役社長)
- 副会長 内田誠(日産自動車代表執行役社長)
- 副会長 鈴木 俊宏(スズキ代表取締役社長)
- 理事 丸本明(マツダ代表取締役社長)
- (右から)副会長 鈴木俊宏、副会長 日髙祥博、副会長 片山正則、副会長 三部敏宏、副会長 内田誠、理事 丸本明
基調講演資料
230518_Gill_Pratt_Keynote
関連リンク
【ブログ】自工会記者会見:G7やジャパンモビリティショーへの決意表明
【リリース】自工会、G7サミット開催にあわせて自動車業界のカーボンニュートラルに向けた社会実装の取組みを紹介
【ブログ】「Diversity in Carbon Neutrality」展示概要、展示車リスト